アンティークロレックスに投資する。② ~価値が上がりやすいモデルは?購入時のポイントなどをプロが解説!~
投資

前回は、アンティークロレックスが投資に注目されている理由と魅力について語って頂きました!
今回は価格の上がりやすいモデルや購入時のポイントをご紹介して頂きます。
この記事の目次
価値が上がりやすい人気モデルは?

ロレックスもさまざまなモデルがあるかと思いますが、一番価値の上がりやすいモデルは、ずばりどのモデルでしょうか?
アート×アンティークロレックスのコラボ

Art Bridge様は、以前の記事「アートに投資する。マーケットの動きを見極めるポイントと投資方法を分かりやすく解説」でも取材させて頂いた「between the arts」様とコラボされています。
アンティークロレックスとのコラボについてbetween the artsの大城氏にもお話をうかがいました!
今回展覧会はご盛況ということで伺いましたが、アンティークロレックスとコラボされたきっかけというのは?
大城氏 もともと私もロレックスを数本持っているのですが、経年劣化によって価値が変わってくる部分がアートと似ていると感じました。
そこで、現代アートとアンティークロレックスのペアリングは面白いかなと思って企画しました。ロレックス自体もアートとして見て頂くことで、一味違った展覧会になったかと思います。
実際に展示した時計はミュージアム級のモノばかりでしたので、来場者の方々からは目の保養になったというご感想も頂いております。
なかなか時計をアートとして見る機会というのは少ないですもんね。
今後もこのような企画を行う予定はあるのでしょうか!?
大城氏 はい、またアンティークロレックスとコラボしたいなと考えています。
前回は、さまざまな時計を見て頂けるように数多く展示していたのですが、今度は、厳選した数本をゆっくりみていただくという趣向も面白いかなと考えています。
また、当社のギャラリー「between the arts gallery」が元麻布にオープンしまして、定期的にアートを展示することができるようになりました。
今後は当社ギャラリーの方でも、さまざまなコンセプトの展覧会を行っていきたいと思います。
アンティークロレックスとのコラボなど、独自のコンセプトがとても興味深いです。between the arts様の動きから目が離せないですね!