個人事業主に告ぐ!確定申告は大丈夫?毎年困らないための秘策を伝授!!
税金

みなさんチェックしてますか???
ヤブからスティック(棒)ですね。
なんのチェックですか!?
忘年会、新年会、年末年始の挨拶、みなさん体調崩されないよう、お気をつけください。
さて、私は何者かと言いますと、、、
何をするにも細かくて小うるさい人、「Mr.こじゅうと」と申します。
かなりマイペースに進みますね。。。
(うわぁ、、ちょっと面倒くさそう…)
まずは、簡単に自己紹介を。
私は、企業立ち上げから上場などを経験し、サラリーマンとして10数年やってきました。
しかし、自分には何ができるのかを改めて考えたときに、人生をもっと楽しめるのではないかと思い、独立しました。
独立して1年ですが、多くの人に支えられて現在に至ります。
私が何をしているかというと、多くの企業のマーケティングやプロモーションのお手伝いをしています。
その中で、様々な情報を手にするのですが、そこで出た面白いアイディアや行動などを、ここで書いていこうと思っています。
お金にまつわる話や、こうしておくと便利だなど。
(Mr.こじゅうとさん、すごい人だったんですね!)
ちょっと面倒くさそうなので関わりたくないなとか思ってごめんなさい…
…本音と建前が逆になっていますよ。
では、そろそろ本題に入っていきましょう。
それでは、第1回目は「みなさんチェックしていますか?」です。
今回は、年末年始に事前チェックをすることです!
さて、みなさん。
投資をされていますか?
私は、色々な経験をしたいので、様々なものに投資をしています。
株・FX・CX・不動産・仮想通貨・SLなどなど。
実際の取引は、ID・PWでログインしてネット上で取引ができる。
ここで、何が起きるか。。。
私個人の問題ではあるのですが、アカウントが多すぎてID・PWを把握できないということが稀にあります。
なぜなのか。。。
PCもSPも便利になりすぎて、ID・PWを覚えてくれます。。。
便利なのに、たまに困る現実。
ID・PWは、一定期間経つと、確認のために直接入力する必要があったり、手続き上変更して保存していなかったり。。。
大文字・小文字・英数字・記号の組み合わせが、サイトによって微妙に違うので本当に困る。
覚えやすいように同じにすれば、セキュリティがどうのこうの。
便利であって、便利でない時代ですね(笑)
さて、なぜこんな話をしたかというと、投資をしていると年間取引報告書を受け取り、確定申告をする場合があるからです。
特定口座などであれば問題ないですが、そうでない場合は申告が必要ですよね。
そうなると、年間取引報告書が必要になります。
年間取引報告書を郵送ではなく、電子で受け取るように設定していた場合、サイトへのアクセスが必要になります。
さあ、自分はどの口座を持っていたかな??
口座はわかるけど、ID・PWがわかんない!!
ということが起こります。
そうすると、、、
サイト運営者へメールor電話
↓
長いこと待たされる
↓
イライラする
↓
ID・PWの再発行or書類郵送を依頼(これがまた時間かかる)
↓
楽しい年末年始が微妙に。。。
↓
きちんと届くのか心配になり、再度問い合わせをする
↓
発送済みだと言われる
↓
イライラしながらじっと待つ
↓
ID・PW or 書類が届く
↓
確定申告がギリギリになる
↓
またイライラする
↓
確定申告完了
↓
今まで大変だったことをすっきりさっぱり忘れる
↓
また。。。。。。。。。。あ〜。。。。。。。。。。
↓
(以下略)
そうならないためにも、ぜひこの機会に一覧表を作成してください!
実は、私も昨年作成しました!
一覧表には、参考までに下記は書いておいた方がよいでしょう!
※サイトによって異なりますが。
・サイトURL
・ID・PW
・取引PW
・登録メールアドレス
・秘密の質問
早めに口座・ID・PWを確認して、もしわからなければ年内に問い合わせをして、年始からすぐに対応できるようにしましょう!
また、この時期は、よく連絡メールがきているので、見落とさないように気をつけましょうね。
ちなみに、残高はクラウドサービスを使うと一覧で確認できますよね!
ID・PW管理アプリもありますが、消えてしまうこともありますし、ネットと切り離しておくのも良いですよ!
新しいサービスも、もともとあるサービスも、上手く使って楽しんでいきましょう!
では、Mr.こじゅうとでした!